20200802 江戸観音霊場33か所、発願7カ寺。

不要不急の外出自粛、都外移動自粛のようで、坂東はしばらくお休みにしたほうが良さそう。先週、杉並の家から浅草寺まで歩いたので、ついでに、浅草寺が一番の江戸観音霊場33か所を歩いてみる。今回は浅草寺まで電車で行く。

秩父も坂東も御朱印は横軸を使っている。我が家は縦軸を掛ける床の間が無く、横軸のほうが飾りやすい。残念ながら浅草寺では横軸は売っていなかった。この時点で、今日はやめようと横軸が無かったことを口実にして歩く気を失っていた。どじょう屋か寿司や天ぷら屋でも行きたいが、2月に咽頭がんの手術をしてからお酒はなるべく控えており、20年前の食道がん以来食が細くもなっているので、せっかくの浅草、どこかで一杯飲みたいな食べたいなと思うがままならず、悩みながら、ふらふらと二番清水寺(せいすいじ)方面に歩く。持参した地図では合羽橋通りを突っ切っているようなので先を行くが見つからず、うろうろ探し回ると、合羽橋通りを渡って左すぐの鉄筋のビルだった、1205。札所的な趣が少しどうかな?と、ここでも歩き心が萎えて、道具街で安い珈琲ポットはないか見て回るが、帰ってもいいこと無さそうなのでとりあえ両国まで行ってみようかと、御朱印は横軸を買ってから改めて頂きに伺うとして、お参りだけ回ろうと思い歩き始める。南へ下り蔵前の街に入り隅田川を渡って国技館と両国駅の古い駅舎の前を通り1325四番回向院。江戸の大火や災害の被災者がたくさん弔われているという。大きなお寺なので横軸が無いか聞いてみるがない。三番大観音寺に向かうが、人形町あたりは水天宮が目立つので、水天宮の境内の一角にあるのかもしれないと水天宮に行くが見つからず、水天宮の安産受付のバイトらしいお兄さんが調べてくれた。人形町交差点に戻る手前左に三番大観音1415。小さな観音堂の趣で、御本尊様は170センチの大観音、縁日でないと拝めない。1430五番大安楽寺、これも小伝馬町交差点脇のこじんまりとしたお堂。ここも三番も、ビルに挟まれていないでひっそりと建っていれば趣の有るお堂だ。小伝馬町は牢屋があったところだが、今日のコース上には、通りすがらに様々の旧跡案内や記念碑があり、江戸文化をたどる散策には良さそう。時々ご夫婦やカップルで歩いていらっしゃる光景を見かける。さらに北上して秋葉原を通って御徒町に向かい1510湯島天神階段下の七番心成寺、水琴窟がある。1535上野公園内の六番清水観音堂。ここは御朱印客や観光客が多そうなのでここでも横軸の在庫が無いか聞いてみたが置いてなかった。"江戸33か所"では横軸は使う人がいないようだ。上野駅から帰路。

 

一番浅草寺11501205二番清水寺ー1325四番回向院三番ー1415三番大観音ーー1430五番大安楽寺ー1510七番心城院ー1535六番清水観音堂ー上野駅 3時間35分

ヤフー地図10.3キロ:2時間09

 

20200808 江戸観音霊場33か所 二回目7カ寺
1110上野駅、1120六番清水観音堂ー言問通りから根津、千駄木を経て浄心寺に向かうが、住所で検索して印刷してきた地図では細い路地になっていて迷い込んだが、結局本郷通りに出て1155十番浄心寺ーこの辺りは寺町になっているようで何カ寺か回れる。1210八番清林寺ー1222九番定泉寺ー1235二十三番大円寺ー1245十一番円乗寺。円乗寺は全くのビルで1階の御朱印受付の寺務所はさながらオフィス。玄関を入って左に受付嬢が二人いらっしてそのすぐ真ん前に仏様。観音経を上げるのが何か恥ずかしい。十一番はそそくさと辞して白山通りに出る。次の伝通院を確認するため交番によるが、交番で教えてくれた道は大きな遠回りになるため見当付けて白山通りを渡って住宅街に入る。1320十二番伝通院ー途中の小さな神社で持参の軽食ー1405十六番安養寺ー神楽坂商店街から早稲田通りを進むがスマホの山っぷが調子悪い。通りかかったお店が“鶴巻寿司”とか!鶴巻?あれ?早稲田まで来てしまったか?少し歩くと早稲田の杜(大学前の並木道)。あらためて山っぷで確認するが狂っている。川を渡って関口芭蕉庵前の細い道を登る。良い坂道で、細川庭園、永青文庫、野間記念館などにも囲まれて文化の香りのする細道だが暑くて登りが辛い。日本女子大の裏(表?)通りから広い道に出て護国寺が見えた。講談社前を過ぎて護国寺の階段を上り、1505十三番護国寺。

1110上野駅、1120六番清水観音堂ー1155十番浄心寺ー1210八番清林寺ー1222九番定泉寺ー1235二十三番大円寺ー1245十一番円乗寺ー1320十二番伝
通院ー途中軽食ー1405十六番安養寺ー1505十三番護国寺。

ヤフー地図9.74キロ(累計20.04キロ):2時間01分(累計4時間10分)

 


20200823 江戸観音霊場33か所 ドライブ

最近、注文しておいた御朱印軸が届いた。秩父も、今中断している坂東も、御朱印は横軸に頂いており、結願した秩父の横軸は息子の家に飾らせている。江戸を回り始めた時にはお軸が無かったのでとりあえず歩いてお参りに回っていたが、今回届いた横軸に御朱印を頂くために、すでに回った一回目二回目の同じルートを車で回った。
11:00ころ浅草寺から始めて16:15に十一番円乗寺まで12カ寺。車でも意外と時間がかかった。都心のお寺は駐車場を持たない札所もあるので駐車場を探したり出し入れしたりで時間がかかったようだ。九番定泉寺では本堂の中に招き入れて頂いてお菓子も頂いた。声をかけて頂けると嬉しいが今回は車で回っている後ろめたさがある。お菓子をありがとうございました。そういえば、坂東11番吉見観音では、猛暑で汗びっしょりの私を見てご住職があわてて凍ったペットボトルを出してくれた。うれしかったですね。ありがとうございました。また、2番清水寺と8番青林寺は、コロナのため、御朱印は書置きの物ということで直接押印頂くことはできなかったので空欄になっている。

 


20200830 江戸観音霊場33か所 三回目4カ寺

メッチャクソ猛暑。涼みに映画でも見ようと「三島由紀夫vs東大全共闘」を見て13:
05。まだ早いので三回目を歩く。
前回最終の護国寺で、軸が届いていなかったので頂いていない御朱印を頂いて軽食
をとり、1420護国寺発。メッチャ!クソ!猛暑!で日陰を探しながら歩くが日陰で
も空気が熱風になっている。日本女子大の前(裏?)を通って目白通りを突き抜け
て坂を下る。スマホのナビを頼りに進むが位置情報が危く、ナビが怪しいが14番金
城院につく。「江戸33か所の14番でお願いします」とはっきり言ったのに「はい、
目白不動を書いておきました」とか?!ん?!何?!ガックリ、泣きたくなった。
ほかの御朱印はみんな真ん中に「〇〇観世音」と墨書きして頂いている。この14番
は江戸不動三か所の1番であるらしいのでそれを強調したかったのだろう。諦めも辛
抱も行の入り口だ・・・。南無不動明王、南無観世音菩薩。
頼りないスマホナビを見ながら早稲田の都電を横切ってすすむと穴八幡。この角を
右折して1520十五番放生寺。早稲田大学文学部(旧?)の真ん前。55年ほど前に記
念会堂で早稲田の音楽団体のコンサートをほぼ1日聴いていたことがある。ジャズ、
タンゴ、ハワイアン、ウェスタン、フルバンドなど、みんなうまかった。大学生っ
てすごいんだなと感心したものだ。暑い。市ヶ谷の機動隊と自衛隊の横を通って靖
国通りを横切って1610十八番真成院。お寺も山の上にあることが多く、最後は石段
を登ることになるが、この十八番はビルの階段を上って屋上に観音堂がある。屋上
なので見晴らしもいいし風もあり、階段登りがあるがホッとできる。-1635四ッ谷
1420護国寺発ー14番金乗院ー1520.15番放生寺ー1610、18番真成院ー1635四ッ谷駅
ヤフー地図5.77キロ(累計25.81キロ):1時間12分(累計5時間22分)


20200905 江戸観音霊場33か所 四回目2カ寺
次の十九番は実は杉並の我が家の隣町にあり、直接行けば5分くらいだが、全行程
歩くのが目的なので前回最終の四ッ谷に電車で向かう。コロナ自粛で東京を出ない
ようにということなので、朝ゆっくりし、やることないから歩きに行くか、という
感じだが、これでは観音様に怒られるか・・。子供達孫達、我が夫婦、友人知人の
幸せを祈りに回り観音経を唱える。
四ッ谷駅1100。1110十八番真成院を出て、新宿通りを新宿に向かう。新宿駅周辺の
繁華街にさしかかるとお店から洩れてくるエアコンの冷気がありがたい。東口から
西口に出るガードは、旧青梅街道始点だそうだ。西口の旧青梅街道商店街を通り、
中野坂上で知り合いの店に寄る。ホットケーキを出してくれて軽い昼食とする。青
梅街道鍋屋横丁から「堀ノ内道」が我が家方面に行く旧道だが、もっと南寄りの十
貫坂、中野新橋🎵粋な黒塀🎵の旧料亭街へ。一軒「亀太川」が残っているが営業し
ていない。ほかはすべてマンションと化し、旧花籠部屋貴乃花部屋は残ってるのか
?1305十九番東円寺、ここも書き置き御朱印なので、観音経と家族と皆様の幸せを
祈って、十七番へ。十七番宝福寺でご朱印を頂くと、ちょっと待って、と、わざわ
ざ冷たいお茶を持ってきて頂いた。帰りがけにお茶代を賽銭箱に入れて改めて祈る。
ありがとうございます。
都心から杉並まで来たが、また都心の青山に向かう。笹塚10号路、甲州街道を初台
あたりから住宅街に入って山手通りを抜け、コロナ患者を積極的に受け入れてくれ
ている東海大学病院まで来たが、疲れている。クソ暑い。きょうは北参道駅までと
する1515。次回は、ここから二十四番梅窓院へ。

1110十八番真成院ー1305十九番東円寺ー1335十七番宝福寺ー1515北参道駅
ヤフー地図12.3キロ(累計38.11):2時間34分(累計7時間56分)

20200913 江戸観音霊場33か所 五回目8カ寺
前回最終地の北参道駅へ向かい、1005北参道駅出発。スマホのナビで24番梅窓院に
向かう。ナビを「徒歩」で設定しているので幹線道路を外れるが、今まで通ったこ
とのない道を歩くことになり、見覚えのない街並みで、どこを歩いているのか混乱
してくる。ひょっこり外苑西通りに出て青山通りに向かい、ナビに従って細い道を
右折するが、24番の裏のようで、入り口がわからない。特に「住所」で検索すると
入り口に当たらないことがあり、同じ目に何回かあっている。青山通りに戻って少
し先に24番梅窓院があった。立派な鉄筋のお寺で、2階が本堂、1階が観音堂だった。
22番長谷寺に向かう。車の交互通行が難しいくらいの道をナビで歩くが行き止まり。
向こうにお寺の屋根が見えるがたどりつけず、根津美術館を大回りして行き止まり
の反対側の高樹町交差点に22番長谷寺の参道があった。永平寺の別院とのことで禅
の修行道場の厳かな趣の境内である。麻布大観音が見上げるほど大きい。人形町の
大観音の10倍くらいあるかな?ここからは昔仕事でよく歩いた道、六本木ー飯倉ー
神谷町へと歩く。六本木ヒルズと交差点周辺はコロナが怖いので避ける。1223、う
っそうとした天徳寺に着く。虎ノ門とは思えない。次の28番をナビで設定した住所
に到着するが28番がなく、やはり遠回りをして東京タワーの真下真ん前の金地院に
1255。21番増上寺に向かう。右に千躰地蔵を見ながら、左の東京プリンスホテルか
らハワイアンが聞こえている。お嬢さんたちがプールサイドで優雅に過ごしている
のだろう風景と札所巡りのわが身とは合わない。1320増上寺。観音経を唱えて家族
友人知人の幸せを祈って、受付に御朱印をお願いする。その間千躰地蔵を拝観する。
小さなお地蔵さんがずらーっと並びカザ車がゆっくり回っている。スマホのバッテ
リーがここで切れた。地図を確認して、赤羽橋から慶応大学に向かう。札ノ辻を道
なりに右方向に進むが26番が出てこない。道路標識が「第一京浜」になっている。
右側が昔は崖だったようでここが昔の海岸線かもしれない。だが今は樹木で整備さ
れた高台になっていて、26番はその上らしい。札ノ辻の手前に右に行く道があった
ようだ。少し戻って崖を上る道を探し、長い階段を上る。頂上部の公園の隣が26番
済海寺1443。26番を出ると道路標識があり25番魚籃寺を確認して進むがそのあたり
に着いたが見当たらない。そのあたりを行ったり来たり探し歩いて、改めて同じ道
をたどると、先ほど引き返した10数メートル先に25番があった。今日は、目的のお
寺までは着くのだが入口がわからずに何回も迷ったり遠回りしたりしている。1530
に27番道往寺。着いたのが裏手で、葬祭場もあるらしい鉄筋のお寺だ。入ってみる
と箱庭のようにきれいに整ったお庭と階段がある。観音堂には100体の観音様と御朱
印の掛け軸が飾られている。ご住職の娘さんらしい受付のかわいい女性が、私の軸
が珍しいと、写メを撮って頂いた。帰りの泉岳寺駅を教えていただき表の山門を出
る。振り返って正面から見ると、鉄筋ではあるが山門と庭と観音堂が映えて美しい
お寺である。1600泉岳寺駅、1607高輪ゲートウェイ駅。

1005北参道‐ー二十四番梅窓院ー1116二十二番長谷寺ー1223二十番天徳寺ー1255二十八番金地院ー1320二十一番増上寺ー1443二十六番済海寺ー1508二十五番魚藍寺ー1530二十七番道往寺
ヤフー地図11.2キロ(累計49.31):5時間55分(累計13時間51分)

20200922 江戸観音霊場33か所 六回目5カ寺
前回最終の高輪道往寺に行く。泉岳寺まで地下鉄で行き、今回は正面山門から入る。
先日のお嬢さんらしい姿は見かけず、観音堂にお参りして1012出発。泉岳寺の塀を
ジグザクにたどって10分ほどで29番高野山東京別院に1022。さすが高野山だけあっ
て境内が広い。高輪プリンスホテル横から品川駅に坂を下り旧品川宿に向かう。地
図を見て宿場通りを間違えないように気を付けていたが目標の道に入れずにやっぱ
り一本間違えた。屋形船の船溜まりの横を通って間違いを確認し右折して旧東海道
に入る。旧品川宿を北から南へ下っていく。史跡などもあり昔の面影を感じられる
商店街の一角の30番一心寺1115。丁寧にこの先の31番品川寺と番外海雲寺への道を
教えていただき品川宿南部に向かう。31番品川寺1150、番外海雲寺はすぐ隣で1200、
きょうはお彼岸で法要などがあるようでどこのお寺でも黒服姿の参詣客が多い。海
雲寺のベンチで軽く昼食をとって1225発。このあと目黒世田谷方面に行くが、京浜
急行青物横丁駅から第一京浜に入り南品川4丁目を左折し、天龍寺横の細い道に入る。
このお寺の塀は時代を感じさせる風格のあおるレンガ造りの塀で、いつの時代のも
のだろうか?JRの線路横を通り大崎駅東口から山手通りに入る。この先ルート的に
は結願寺である33番瀧泉寺(目黒不動)を通って32番観音寺に向かうと道順が良い
のだが、やはり結願寺は最後にしようと、32番へ向かう。山手通りを進み、33番の
参道入り口をやり過ごして大鳥神社角を左折し、目黒通りに入る。スマホの山っぷ
を頼りにこの先を右方面に行くはずなので曲がり角を見落とさないよう気を付けな
がら途中右折して駒沢通りを経て観音通りを北上し、裏口から入って観音堂横に到
着、1427観音寺。木造三層のお堂の姿がよい。法事が終わったところのようで20人
ほどの参詣客がおり、その対応に忙しそうな若住職?が声をかけてくれて御朱印を
お願いする。どこの札所でもお軸の御朱印は500円だが、通常の御朱印が300円で同
じことをするのに軸が500円はおかしい、と300円でよいという。ありがたくお釣り
を頂いて、200円は隣のお堂のさい銭箱に入れた。小田原藩の代官屋敷も境内にあり、
本坊として使われている。三軒茶屋駅が近そうなので三軒茶屋に向かい1504。次回
は、三軒茶屋から観音寺をスタートしていよいよ結願の33番瀧泉寺だ。調べたら近
くに精進料理の店があるので、かみさんの誕生祝と結願祝いに、たまにはお酒でも
飲もうか。

1012道往寺ー1022二十九番高野山東京別院ー1115三十番一心寺ー1150三十一番品川寺ー1200番外海雲寺1225発ー1427三十二番観音寺‐1504三軒茶屋駅
ヤフー地図12.5キロ(累計61.81):4時間52分(累計18時間43分)

20200926 江戸観音霊場33か所 七回目1カ寺
いよいよ結願の三十三番瀧泉寺に向かう。三軒茶屋駅1140、前回最終の三
十二番世田谷観音を1200出発。 前回の道を戻り気味に東南に向かう。ス
マホのナビに従って駒沢通りを横切り住宅街に入り、東横線をくぐり、住
宅街を歩く。特に立派なお屋敷があるわけでもなく一般的な住宅街だが静
かなたたずまい。ナビの道なりに進み目黒通りを横切る。一時間半はかか
るかと思っていたが、50分ほどであっけなく三十三番瀧泉寺、1250。やは
り、1日たっぷり歩いて疲れた最後や、山門に登る階段をこれで最後これ
で到着と必死に登る方が達成感や充実感がある。結願にしてはあっけなさ
過ぎて物足りない。境内あちこち、門前町のあちこちを歩いてみる。2
の手術以来お酒はなるべく飲まないようにしてきたが、せっかくの結願、
久々に日本酒でも飲みたい。が、急性アルコール中毒になると動けなくな
るので一人ではやめておく。ぶらぶら歩いてJR目黒駅に向い、昼食を松屋
のミニ牛丼、量がちょうどよい。

三軒茶屋1140-三十二番観音寺1200発ー1250三十三番瀧泉寺(結願)-1350目黒駅
ヤフー地図4.67キロ(累計66.48):2時間10分(累計20時間53分)

※コロナで、御朱印の受付をしていない札所が何カ寺かあった。そうした
札所でも、紙に書置きの御朱印は、参拝者が持って帰れるように用意して
くれて置いてあったが、私のはお軸に直接書いて頂くタイプなので御朱印
を頂けず、お参りに行ってはいるが数ヵ所が空欄になっている。コロナが
収まったらあらためて回るが、カミさんの誕生日が9月24日なので、カミ
さんに誕生日プレゼントとした。あまりうれしくもなさそうな顔してたな
ぁ・・・。カミさんが心安らかな老後の日々が過ごせますように幸せを祈
って、クソ暑い時も歩いたんだけど・・・。